放射線発生装置とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 放射線発生装置の意味・解説 

ほうしゃせん‐はっせいそうち〔ハウシヤセンハツセイサウチ〕【放射線発生装置】

読み方:ほうしゃせんはっせいそうち

荷電粒子加速させることによって放射線発生させる装置。サイクロトロン・シンクロトロン・リニアック・ベータトロンなどの加速器、および重水素核融合を行うプラズマ発生装置これにあたり、がんの放射線治療素粒子原子核物理学研究非破壊検査などに利用されている。


放射線発生装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/12 04:28 UTC 版)

放射性同位元素等の規制に関する法律」の記事における「放射線発生装置」の解説

サイクロトロンシンクロトロン荷電粒子加速することにより放射線発生させる装置別途指定されたもの。表面から10cm離れた位置(≒電離箱サーベイメータ装置表面押付け時の電離箱中心表面との距離)における最大線量当量率0.6μSv/h(約1mSv/年)以下であるものは除く。

※この「放射線発生装置」の解説は、「放射性同位元素等の規制に関する法律」の解説の一部です。
「放射線発生装置」を含む「放射性同位元素等の規制に関する法律」の記事については、「放射性同位元素等の規制に関する法律」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「放射線発生装置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放射線発生装置」の関連用語

放射線発生装置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放射線発生装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
内閣府原子力委員会内閣府原子力委員会
Copyright (C) 2024 Atomic Energy Commission of Japan. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの放射性同位元素等の規制に関する法律 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS