指定古蹟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/07 14:46 UTC 版)
本令第3条の規定に基づき指定された古蹟は以下のとおり。順序については告示に従った。指定古蹟のうち家屋については課税が免除された。指定古蹟のうちいくつかは、『東方考古学叢刊』において調査報告が掲載されている。また土器等の遺品の一部は、発掘後、旅順博物館に保管された。 場所指定名称指定告示備考方家屯会 牧羊城遺蹟 大正5年関東都督府告示第191号 方家屯会 刁家屯甎瓦古墳 大正5年関東都督府告示第191号 大正6年関東都督府告示第37号により1916年12月2日付けで削除 方家屯会 羊頭窪貝塚 大正5年関東都督府告示第191号 山頭会 大台山貝塚 大正5年関東都督府告示第191号 王家屯会 大孤山先史遺蹟 大正5年関東都督府告示第191号 営城子会 前牧城 大正5年関東都督府告示第191号 営城子会 前牧城附近山古墳 大正5年関東都督府告示第191号 大連湾会 柳樹屯稲荷神社境内貝塚 昭和2年関東庁告示第163号 追加 南山会 金州城 大正5年関東都督府告示第191号 普蘭店会 孛蘭舗城 大正5年関東都督府告示第191号 普蘭店会 餑餑山古墳 大正5年関東都督府告示第191号 二十里堡会 十三里台烽燧 大正5年関東都督府告示第191号 石河馹会 南山烽燧 大正5年関東都督府告示第191号 三十里堡会 三十里堡屯烽燧 大正5年関東都督府告示第191号 碧流河会 火神廟屯貝塚 昭和2年関東庁告示第163号 追加
※この「指定古蹟」の解説は、「古蹟保存規則」の解説の一部です。
「指定古蹟」を含む「古蹟保存規則」の記事については、「古蹟保存規則」の概要を参照ください。
- 指定古蹟のページへのリンク