抗毒素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学物質 > 毒素 > 抗毒素の意味・解説 

抗毒素 [Antitoxin]

 病原菌有毒動物もっている毒素を熱やホルマリン無毒化(不活化)させて、それらを抗原として動物接種すると、その血清中に特異的な抗体ができる。その抗体を抗毒素という。また、抗毒素を含む血清を抗毒素血清という。1890年北里柴三郎(日本)とE.von ベーリング(ドイツ)は破傷風菌ジフテリア菌毒素を含む培養液免疫した動物血清それぞれの毒素中和し発病阻止することを認め、それが抗毒素発見端緒となり、免疫血清療法免疫学への発展の道を開いた。抗毒素は免疫グロブリン(IgG)の一つで、抗毒素血清病原菌毒素鑑別病気予防診断、治療に有効である。(治療には早い時期使用しない効果がでない破傷風ジフテリアをはじめ多く細菌感染症やヘビ毒などに対する抗毒素血清がしばしば用いられる




抗毒素と同じ種類の言葉

このページでは「微生物の用語解説」から抗毒素を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から抗毒素を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から抗毒素 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「抗毒素」の関連用語


2
ジフテリア血清 デジタル大辞泉
74% |||||

3
生物学的製剤 デジタル大辞泉
74% |||||



6
ベーリング デジタル大辞泉
58% |||||

7
破傷風血清 デジタル大辞泉
58% |||||



10
血清病 デジタル大辞泉
50% |||||

抗毒素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抗毒素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS