打診とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 医療 > > 打診の意味・解説 

打診

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 16:11 UTC 版)

急性腹症」の記事における「打診」の解説

鼓音があればガス貯留していることがわかる。腹水溜まっていれば波動がある。

※この「打診」の解説は、「急性腹症」の解説の一部です。
「打診」を含む「急性腹症」の記事については、「急性腹症」の概要を参照ください。


打診

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 17:43 UTC 版)

診察」の記事における「打診」の解説

打診は、手や器具たたいて調べる。胸部を指でたたいて反響音を確かめたり関節近くハンマーたたいて反射確かめたりする。1761年オーストリアレオポルト・アウエンブルッガー医師発見した直接打診法(体表直接叩く方法)と間接打診法(体表の上に手または打診板を置いて、その上から叩く方法)がある。また、打診した際の打診音の種類は以下のようになる清音共鳴音大きい音で澄んだ音、正常肺野で聴かれる。 絶対的濁音 心臓直接、前胸壁接している部分聴取される。 比較的濁音 心臓の一部が肺に覆われている部分聴取される。 平坦音 大腿部などで聴取される。 濁音 小さい音、肝臓心臓などの実質臓器聴かれる。無気肺胸水腹水胸膜炎心嚢液貯留などが考えられる鼓音 大きい音で太鼓様の音、胃や腸管などで聴かれる。空洞嚢胞気胸肺気腫などが考えられる過共鳴音共鳴亢進音) 鼓音の別名。気胸肺気腫などで聞かれる猫音 心臓弁膜症聴取される。 コマ音 頚静脈聴取される静脈音。甲状腺機能亢進症バセドウ病)、鉄欠乏性貧血などの高い貧血などで聴取される。

※この「打診」の解説は、「診察」の解説の一部です。
「打診」を含む「診察」の記事については、「診察」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「打診」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




打診と同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から打診を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から打診を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から打診 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「打診」の関連用語

1
100% |||||


3
打診器 デジタル大辞泉
96% |||||


打診のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



打診のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの急性腹症 (改訂履歴)、診察 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS