打ち消しの表現とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 打ち消しの表現の意味・解説 

打ち消しの表現

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 20:13 UTC 版)

上伊那地域の方言」の記事における「打ち消しの表現」の解説

現在形(…ない) 上伊那東日本方言の「…ナイ(ネー)」と西日本方言の「…ン」の雑居地であり、広い地域併用されているが、南部では「…ン」を、北部では「…ナイ(ネー)」を多用する傾向がある(分布詳細は『東西方言語法上の対立上伊那方言』を参照)。 また、太田切川以南、すなわち駒ヶ根市赤穂以南地域には、婉曲的打消表現として「…セン」(例.買やーせん)という表現がある。これは、近畿方言の「…ヘン」と同類のものである近畿方言の「…ヘン」は「…セン」の変化したものであり、上伊那方言の方がより原形に近い)。 伊那市富県箕輪町福与では丁寧形「…ます」の否定形は「…マセン」ではまく「…マシネー」となる。これは中信方言特徴であるが、上伊那での詳細な分布不明である。中川村片桐では「…マセン」。 過去形(…なかった) 過去否定には伝統的には「…ナンダ」を用いる。県別感覚表現辞典によると、南信方言域の中若年層では「…ンカッタ」を中心に用いるという。中信方言域での使用について言及されていないが、長野県史方言編の言語地図では、高年層で「…ナンダ」と「…ンカッタ」が併用されている地点がある。 順接条件(…なければ順接条件には「…ネバ」の変形「…ニャー」が広く用いられるが、「…ずは」ないし「…ずば」に由来するとされる「…ジャー」も用いられる中・北部では「…ナケリャ」、「…ナキャ」などのナケレバ系や、打ち消し「ない」に直接「ければ」が下接した「…ナイケレバ」「…ネーケリャー」も用いる。また「…ンケリャー」が中・北部などで用いられるが、馬瀬良雄打ち消しに「ない」と「ん」を併用する地域分布する推定している。南部では共通語の「…なければならない」には「…ンナラン」も用いる。 逆接条件(…なくても) 逆接条件には「…ナンデモ」「…ンデモ」「…デモ」「…ドモ」などを用いる。 中止形(…ずに) 中止形には「…ズニ」「…ッコ」が用いられる駒ヶ根市赤穂以南地域では、「…ナシ二」という表現用いる。例.ガッコーエモ イカナシニ アスンデバッカ オルンダニ(学校へも行かず遊んでかりいるんですよ) 反語決して…ない) 「…ズカ」「…ズケ」が用いられている。例.ソンナ コトカ° アラズケ(そんなことがあろうか、いやあるはずがない)

※この「打ち消しの表現」の解説は、「上伊那地域の方言」の解説の一部です。
「打ち消しの表現」を含む「上伊那地域の方言」の記事については、「上伊那地域の方言」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「打ち消しの表現」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「打ち消しの表現」の関連用語

打ち消しの表現のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



打ち消しの表現のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上伊那地域の方言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS