打ち消し「-ん」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 16:06 UTC 版)
動詞の否定には「行かん」「落ちん」「食べん」「せん」「来(こ)ん」のような「未然形+ん」を用いる。過去の打ち消しでは「-んかった」や「-なんだ」や「-ざった/だった」などを用いる(行かんかった、行かなんだ、行かざった、行かだった)。
※この「打ち消し「-ん」」の解説は、「広島弁」の解説の一部です。
「打ち消し「-ん」」を含む「広島弁」の記事については、「広島弁」の概要を参照ください。
- 打ち消し「-ん」のページへのリンク