所属不明機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 17:07 UTC 版)
SA-17s ラピエール ゼファー 中・短砲身の重火器を用いた特殊なラピエール。プラモデルとしては青を基調としたうえでゼファー専用武装と、頭部パーツが2種類追加されている。また、首周りの造形が改良され、稼働領域が改善された(以降に発売するラピエールにも反映される)。 突如として戦場に現れた青いラピエールで、ゼファーという名称はその戦い方からつけられた。地球防衛機構側と思われているが、パイロットを名乗る「今朝霧スミカ」ともども部隊に登録されておらず、「非公式ORG」所属ではないかとも噂されたが、ゼファーともども謎が多い。インファイト用にピーキーに調整された機体そのものや武装ともに、高い技術が用いられておりオーパーツをとも言われた。 武装は「八式電磁加速砲」2丁で、「準戒(じゅんかい)」「穿月(うがつ)」の名を持つ。ライフルの長さよりも短い拳銃サイズの武装でありながらリニアレールカノンの機構を持ち、とり回しがしやすい上で高火力となっている。 ストーリー上で大破した物を一部が月面側が持ち去っており、地球防衛機構も残りの部分を回収。回収できたパーツや武装がバーゼラルドの研究の基礎となる。 XFA-CnV バルチャー 両陣営の戦闘に唐突に割って入った謎多き機体。いわゆる「可変型FA」であり、二足歩行型と飛行型の二形態に可変可能なFA。猛禽類状の飛行形態を取る時は二足歩行形態と上下反転する。凄まじい攻撃力と引換に防御に難がある。専用武装は「三節刀」で、刃を展開し手裏剣形状になる。前述の通り地球側での改修機がバルチャー改、さらにその後継機がワイバーンである。 デザインは前述のバルチャー改及びワイバーンと同じ倉持キューリュー。キット発売時には一部パーツに不具合が発生し一時出荷停止となり、公式サイトブログ内でお詫びと対応を公開している。
※この「所属不明機」の解説は、「フレームアームズ」の解説の一部です。
「所属不明機」を含む「フレームアームズ」の記事については、「フレームアームズ」の概要を参照ください。
- 所属不明機のページへのリンク