戦闘機輸送機とは? わかりやすく解説

戦闘機・輸送機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:02 UTC 版)

機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の記事における「戦闘機・輸送機」の解説

コア・ファイター 原典アニメ版ではガンダムガンキャノンガンタンクコクピットとなる緊急時脱出用の戦闘機だったが、本作では純粋な戦闘機であり、コアブロックシステム(こちらはコア・ポッド呼ばれる)とは無関係WB隊の艦載機として少なくとも2機以上搭載している。魚雷なども装備しており、地上戦海上戦では活躍したコア・ブースター コア・ファイターブースターユニット装着した大型戦闘機ガンダム乗せて飛行可能なほどの高出力を誇る。オデッサ・ディ直前WB隊に配備され先行配備機にスレッガーが、もう1機にセイラ搭乗するスレッガー機は原典アニメ版同様にソロモン戦でビグ・ザム特攻して大破するが、セイラ機はソロモン攻略戦中に彼女が自室謹慎となっていたことから健在している。ア・バオア・クー攻略戦では要塞揚陸戦という作戦上の都合で、未使用となったセイバーフィッシュ 連邦宇宙軍主力戦闘機ルウム戦役ではジオンMS隊に圧倒された。カモノハシ ルウム戦役リュウ搭乗していた偵察型セイバーフィッシュ非武装フライマンタ 戦闘機爆撃機。主にジャブロー防衛隊配備されており、クスコ脱出戦の陽動部隊としてWB隊を支援したデブロック 爆撃機。主にジャブロー防衛隊配備されており、クスコ脱出戦の陽動部隊としてWB隊を支援したガンペリー ローター飛行型小型輸送機WBに1機搭載されているほか、MS輸送機として運用され空挺作戦使用される。MS2機を搭載可能。グラブロ迎撃戦ではミサイル搭載して水中戦を戦うが、本来の用途はないため、照準装置などはない。 ミデア 連邦軍大型輸送機劇中補給機としてマチルダ隊が使用している。MS空挺作戦にも運用されている。対空火器貧弱

※この「戦闘機・輸送機」の解説は、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の解説の一部です。
「戦闘機・輸送機」を含む「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の記事については、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦闘機輸送機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  戦闘機輸送機のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦闘機輸送機」の関連用語

1
撃破数対応方式 ウィキペディア小見出し辞書
58% |||||

2
戦闘機・輸送機 ウィキペディア小見出し辞書
54% |||||

3
独特の用語 ウィキペディア小見出し辞書
38% |||||

4
ロッキード・マーチン 航空軍事用語
36% |||||

5
その他のテクノロジー・ビークル ウィキペディア小見出し辞書
36% |||||

6
実際のプレイ ウィキペディア小見出し辞書
36% |||||

7
30% |||||

8
その他周辺機器及び既存兵器との発展 ウィキペディア小見出し辞書
12% |||||

9
10% |||||

10
イラン空軍 百科事典
10% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦闘機輸送機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動戦士ガンダム THE ORIGIN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS