戦時加算とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 経済 > 資産 > 加算 > 戦時加算の意味・解説 

戦時加算

読み方せんじかさん

日本国との平和条約」(昭27条約5)15条の規定によって,連合国連合国民の著作権の保護期間について戦時期間(1941年12月8日から約10年5カ月)を加算すること。その期間は,条約の批准時期に基づくため国によって異なる。主なところでは,フランスカナダオーストラリアイギリスアメリカ等が3,794日,ベルギーが3,910日,オランダは3,844日などである。これによって,例え1945年1月亡くなったイギリス人1939年創作した著作物については,1946年1月1日から起算して50年1995年12月31日まで)に3,794日が加算される結果2005年まで保護されることとなる。

(注:この情報2007年11月現在のものです)




戦時加算と同じ種類の言葉

このページでは「サイバー法用語集」から戦時加算を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から戦時加算を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から戦時加算 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦時加算」の関連用語

戦時加算のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦時加算のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
www.sekidou.comwww.sekidou.com
© 1996-2025 Sekidou Kousuke.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS