戦争の時期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 05:56 UTC 版)
戦時期も映画とシングル用に書いた。人気軍歌"en:Praise the Lord and Pass the Ammunition" (1942)を書いた。 レッサーはいつも「ダミー」の曲に書いた。音楽は、より適切な曲が生まれるまでの仮のものだった。作曲もした作品の評判が高まると元気づいて作詞作曲をこなすようになった。 軍隊からの要請で"What Do You Do in the Infantry?" や『ロジャー・ヤングのバラード』(The Ballad of Rodger Young) (1943)などを書いた。 "They’re Either Too Young or Too Old"を1943年の映画ステージドア・キャンティーン(英語版)に提供。 1949年の映画『水着の女王』から『外は寒いよ』が大ヒットになる。 レッサーが曲を書き、ブロードウェイで1248回以上上演される大当たりとなったミュージカル『ガイズ&ドールズ』 (1950)を映画化した『野郎どもと女たち』は1955年に公開。マーロン・ブランド、ジーン・シモンズ、フランク・シナトラが出演した。 1950年,自身の音楽出版社Frank Music Corporationを設立。リチャード・アドラー(英語版)、ジェリー・ロス(英語版)、ビートルズが歌った『ティル・ゼア・ウォズ・ユー』で有名なメレディス・ウィルソンなどが同社から育った。1952年の映画『アンデルセン物語』で初めて複数の曲が使われ、"Wonderful Copenhagen", "Anywhere I Wander", "Thumbelina",後にポール・マッカートニーなどがカバーした"Inchworm"などがヒットした。
※この「戦争の時期」の解説は、「フランク・レッサー」の解説の一部です。
「戦争の時期」を含む「フランク・レッサー」の記事については、「フランク・レッサー」の概要を参照ください。
- 戦争の時期のページへのリンク