戦争と原発はつながっている
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 17:15 UTC 版)
「小出裕章」の記事における「戦争と原発はつながっている」の解説
『ラジオフォーラム』(製作:一般社団法人ラジオアクセスフォーラム 幹事局:ラヂオきしわだ(2015年3月まで)→エフエムもりぐち(2015年4月以後) 全国コミュニティ放送、県域中波放送局などで放送)の番組開始当初(2013年1月)から、番組内の1コーナー「小出裕章ジャーナル」のパーソナリティーを務めているが、その番組の2014年1月25日(ラヂオきしわだ基準)放送のコーナーで、小出は「日本では戦争と原子力開発を別の扱いとして報道されているが、本当は原子力開発と戦争はつながっている」とする自論を唱えている。 小出は「本当なら原子力と呼んでいるものと戦争はつながっているが、日本の政府やマスコミはこぞって原子力開発は戦争とは関係ないと宣伝を流し続けてきました。しかし元々原子力は核と同じもので、六ヶ所村に建設を目指すとしている核燃料の再処理場は、長崎への原爆投下の時に使用されたプルトニウムを取り出すための目的のみに作られる工場です。それを何としてでも日本の国が自前で動かしたいと思ってきたわけですし、その願いを決して捨てずにこれからもやるとする宣言をしたのです」とその番組で唱えている。
※この「戦争と原発はつながっている」の解説は、「小出裕章」の解説の一部です。
「戦争と原発はつながっている」を含む「小出裕章」の記事については、「小出裕章」の概要を参照ください。
- 戦争と原発はつながっているのページへのリンク