戊辰役東軍西軍激戦之地碑とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戊辰役東軍西軍激戦之地碑の意味・解説 

戊辰役東軍西軍激戦之地碑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 12:14 UTC 版)

鳥羽・伏見の戦い」の記事における「戊辰役東軍西軍激戦之地碑」の解説

府道124号線脇。京都競馬場から京阪本線隔てた住宅地一角かつては淀の千両呼ばれる堤に沿った松並木であり、工事現場にあった幕軍戦死者埋骨碑を工事撤去しようとしたところ、事故が相次ぎ戦死者祟りとの噂まで出た。そのため撤去中止し、横に慰霊碑建てることにした。慰霊碑碑面には以下の文面記されている。「幕末戦闘ほど世に悲しい出来事はない それが日本人同族争でもあり 幕軍・官軍のいずれも正しいと信じたるままそれぞれの道へと己等の誠を尽した 然るに流れ行く一瞬時差により或る官軍となり又或るは幕軍となって士道殉じたので有ります ここに百年歳月閉じ 其の縁り有る此の地に不幸賊名に斃れたる誇り有る人々対し慰霊碑の建つるを見る 在天の魂依って瞑すべし 昭和四十五年春」

※この「戊辰役東軍西軍激戦之地碑」の解説は、「鳥羽・伏見の戦い」の解説の一部です。
「戊辰役東軍西軍激戦之地碑」を含む「鳥羽・伏見の戦い」の記事については、「鳥羽・伏見の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戊辰役東軍西軍激戦之地碑」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戊辰役東軍西軍激戦之地碑」の関連用語

戊辰役東軍西軍激戦之地碑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戊辰役東軍西軍激戦之地碑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鳥羽・伏見の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS