徳冨蘆花とは? わかりやすく解説

徳冨蘆花 とくとみ ろか

徳冨蘆花の肖像 その1
徳冨蘆花の肖像 その2
明治元年10月25日昭和2年9月18日1868~1927)

熊本生まれ小説家少年時同志社入学洗礼を受ける。同志社中退後、明治22年(1889)兄徳富蘇峰経営する民友社に入る。明治31年(1898)から国民新聞連載した不如帰」は明治屈指のベストセラーとなり、それに続く「自然と人生」「思出の記」などにより小説家としての地位確立した39年(1906)エルサレム巡礼に出、トルストイ訪問する40年(1907)東京府千歳村粕谷現世田谷区)へ転居半農生活に入る。兄蘇峰とは長らく絶交状であったが、昭和2年(1927)伊香保療養中和解、その翌日死去した

キーワード 芸術家
号・別称 徳富健次郎(とくとみけんじろう)
著作等近代デジタルライブラリー収載
  1. 如温武雷土伝 / 徳富蘆花民友社, 明22.9 <YDM7763>
  2. 理査土格武電 / 徳富健次郎民友社, 明22.12 <YDM7659>
  3. 武雷土 / 徳富蘆花編訳 . 改正4版 民友社, 明24.9 <YDM7764>
  4. グラッドストン伝 / 徳富蘆花健次郎)編 民友社, 明25.11 <YDM7634>
  5. 格武電 / 徳富健次郎訳 . 3版 民友社, 明25.1 <YDM7658>
  6. 近世欧米歴史之片影 / 徳富蘆花健次郎)編 民友社, 明26.7 <YDM3565>
  7. トルストイ / 徳富蘆花健次郎)著 民友社, 明30.4 (十二文豪 ; 第10巻) <YDM84788>
  8. 外交奇譚 / Allen Upward〔著〕 ; 徳富蘆花健次郎訳述 民友社, 明31.10 <YDM29484>
  9. 青山白雲 / 徳富蘆花民友社, 明31.3 <YDM96139>
  10. 世界古今名婦鑑 / 徳富蘆花民友社, 明31.4 <YDM3925>
  11. 思出の記 / 徳富蘆花健次郎)著 民友社, 明34.5 <YDM93114>
  12. ゴルドン将軍伝 / 徳富健次郎警醒社書店, 1901 (日本学生及市基督教青年会同盟叢書) <YDM7664>
  13. 青蘆集 / 徳富蘆花民友社, 明35.8 <YDM96143>
  14. 黒潮 第1 / 徳富蘆花黒潮社, 明36.2 <YDM93551>
  15. 不如帰 / 徳富蘆花著 . 29民友社, 明36.5 <YDM95336>
  16. 理趣情景 / 剣南道士著 東亜堂, 明38.7 <YDM96318>
  17. 順礼紀行 / 徳富蘆花警醒社, 明39.12 <YDM96105>
  18. 外交奇譚 / 蘆花訳述 . 5版 民友社, 1908 <YDM93190>
  19. 不如帰 / 徳富蘆花著 ; 柳川春葉脚色 今古堂, 明42.2 <YDM88917>
  20. 寄生木 / 徳富蘆花警醒社, 明42.12 <YDM95589>
  21. 不如帰 / 徳富蘆花著 ; 杉原夷山(幸)訳 千代田書房〔ほか〕, 明44.4 <YDM95341>
  22. 不如帰画譜 / 徳富蘆花著 ; 中沢弘光編画 左久良書房, 明44.1 <YDM95343>

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)




固有名詞の分類

このページでは「近代日本人の肖像」から徳冨蘆花を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から徳冨蘆花を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から徳冨蘆花 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳冨蘆花」の関連用語

徳冨蘆花のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳冨蘆花のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2025 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS