弾の用語とは? わかりやすく解説

弾の用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 02:53 UTC 版)

「銃」の記事における「弾の用語」の解説

口径 - 弾頭直径銃弾や、それを扱う銃の種類を示すために用いられるアメリカではインチヨーロッパでメートル法主として使われるカートリッジ実包) - 現代銃多く用いられる弾で、火薬収めた薬莢と、その力によって飛ぶ弾頭などが一つまとまったもの。弾頭 - カートリッジ先端部分で、これが飛翔して目標に向かう。 薬莢 - カートリッジのうち、火薬詰まった筒状部分底部雷管プライマー雷管) - カートリッジ底部中央の部品撃発の際に撃針叩かれる衝撃により、火花飛び散り薬莢内部発射薬燃焼させる.22.22LR.22マグナム等はリムがこれを兼用するリムファイア)。 装薬 - 薬莢中に入っている発射薬のこと。プライマー火花着火し、急激な燃焼ガス発生させてカートリッジ先端弾頭押し出す。 抽筒板(リム) - 薬莢底部横にある張り出し若しくはカートリッジ後部刻まれた溝より後ろの縁部分撃ち終わった薬莢薬室から引き出すためにエジェクター・エキストラクター引っかかる部分前者を「リムドカートリッジ」と呼び、現在ではリボルバー用のものが多い。後者を「リムレスカートリッジ」と呼びライフル弾自動拳銃弾薬多く見られるショルダー-使用する弾頭によってはない場合もある。NATO弾などはリム弾頭口径異な実包多く見られるカートリッジ直径小さくなるところから小さくなりきったところまでのこと。このカートリッジ使用する主な理由は、火薬量を増やし弾頭初速上げるためである。この構造を持つ弾薬を「ボトルネック」と呼びライフル弾には一般的な構造拳銃弾でこの構造を持つものは少ないが、一部口径を除くマウザーシリーズ・トカレフTT-33FN Five-seveN南部式自動拳銃・GLOCK31/32/33の弾薬ボトルネック構造である。 装填 - 実包を銃に込めること。連発銃弾倉ないし弾帯接続した場合薬室を空にした状態を半装填薬室実包送り込んだ状態を全装填と呼ぶ。

※この「弾の用語」の解説は、「銃」の解説の一部です。
「弾の用語」を含む「銃」の記事については、「銃」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「弾の用語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弾の用語」の関連用語

1
2% |||||

弾の用語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弾の用語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの銃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS