広田豹とは? わかりやすく解説

広田 豹

広田豹の画像 広田豹の画像
芸名広田 豹
芸名フリガナひろた ひょう
性別男性
生年月日1961/10/12
星座てんびん座
干支丑年
出身地東京都
身長177 cm
体重72 kg
URLhttp://www.splaying.com/pg127.html
靴のサイズ26 cm
プロフィール一橋大学社会学部卒業後、劇団花組」に旗揚げ公演から参加1997年から11年在籍した後、ロシア功労芸術家アニシモフに師事フリーとして演劇活動を行う。また、ロックバンドドラマーでありリーダーとしてライブ活動も。CMナレーション吹き替え舞台テレビ、映画、イベントなど多彩に活動している。主な出演作品に、CMサッポロビール』『ニコレット』など。
代表作品1CM『パロマガス』
代表作品2CMヘーベルハウス
代表作品3CM読売新聞
職種俳優・女優タレント/話す仕事/モデル
語学英語/ロシア語/フランス語
趣味・特技ドラム

» タレントデータバンクはこちら

広田豹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/27 15:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

広田 豹(ひろた ひょう、1961年10月12日 - )は、日本の俳優ナレーターMC演出家、アクティングコーチ。東京都出身。

(有)エスプレイング所属。ロックバンドBKBリーダー(ドラム)。日本演出者協会国際部。元(株)スターダストプロモーションアクティングコーチ。現在、複数の芸能事務所、演技学校でアクティングコーチ。

人物

都立立川高校一橋大学社会学部卒業。高校一年時にソビエト連邦(ロシア、ウクライナ、リトアニア)を、ひと夏かけて回る。大学時代は、一橋大学と津田塾大学の両英語クラブ合同のプロダクションによる英語劇で活躍。大学卒業後、(株)テレビ東京に勤務。編成局。演出局。1987年、花組芝居旗揚げに誘われ、第二回公演『いろは四谷怪談』より出演。1997年2月『泉鏡花の天守物語』まで11年間、在籍。2000年 ロシア功労芸術家レオニード・アニシモフ率いるペレジヴァーニエ・アートシアター(P.A.T.)に参加。2005年 ペレジヴァーニエ・アートシアター退団。日本演出者協会国際部に所属。世界最大手のオーディオガイド製作会社Acoustiguide社の受け持つ、美術館、世界遺産、体験型アミューズメント施設などのオーディオガイドを製作。台本翻訳から、収録演出、ナレーションも行う。スターダストプロモーションを皮切りに、複数の芸能事務所、演技学校でタレントの演技指導。演劇関連の稽古、レクチャー等で英日通訳。高校生のためのeiga worldcup 2018審査員。 フランス語、ロシア語、韓国語を話す。

出演歴

舞台

1987年から1997年までの花組芝居のほとんどの作品のほか、

  • ヴェローナの二紳士』『ペリクリーズ』(1991年 グローブ座プロデュース グローブ座)
  • 『ダイヤルMを廻せ!』(1994年 自転車キンクリーツ・カンパニー 紀伊国屋ホールほか)
  • 『フェアリーテール』(1997年 【P4】合同公演 さいたま芸術劇場ほか)
  • 『すばらしきネジ』(1997年 青空美人 青山円形劇場)
  • 『時々自動的思考』(1999年 時々自動 シアタートラム)
  • 『H(アッシュ)』(2000年 LABO! MOMO)
  • 桜の園』(2001年~ ペレジヴァーニエ・アートシアター チェーホフ演劇祭(ロシア)、SAiスタジオ小茂根ほか)
  • かもめ』(2002年~ ペレジヴァーニエ・アートシアター SAiスタジオ大山ほか)
  • 『どん底で』(2003年 ペレジヴァーニエ・アートシアター SAiスタジオ大山)
  • ワーニャ伯父さん』(2010年 東京ノーヴイ・レパートリーシアター)
  • 出口なし』(2010年 Bourbaki PLUS+ 演出・出演)
  • 『刃、刃、刃!』(2011年 アトリエ・センターフォワード)
  • 『フランツとマリー』(2011年 王子ホール 演出・出演)
  • 『ちゃんぽん』(2012年 日韓演劇フェスティバル 演出・出演)
  • 『「F」ト呼バレル町』(2012年 アトリエ・センターフォワード シアター風姿花伝)
  • 『フランツとマリー』(2013年 ベヒシュタインサロン 演出・出演)
  • 『銀座オペラ カルメン』(2013年 ヤマハホール 演出・出演)
  • 『罠』(2013年 モズ企画 タイニイアリス)
  • 『グローバル・ベイビー・ファクトリー』(2014年 劇団印象-indian elephant- せんがわ劇場)
  • 『匂衣 タイ・バージョン』(2014年 劇団印象-indian elephant- バンコク・シアター・フェスティバル2014(タイ)ほか)
  • 『グローバル・ベイビー・ファクトリー2』(2015年 劇団印象-indian elephant- せんがわ劇場)
  • 『狂った劇』(2017年 韓国現代戯曲ドラマ・リーディング 座・高円寺)
  • 近代能楽集 全8作品上演』(2017年 三条会 ザ・スズナリ)
  • 『クミの五月』(2018年 韓国現代戯曲ドラマ・リーディング シアタートラム)
  • 『刺客列伝 Terrorists』(2019年 韓国現代戯曲ドラマ・リーディング 座・高円寺)
  • 『蛍』(2019年 第27班 萬劇場)

映画

ドラマ

  • 『お嬢だん』(日本テレビ)
  • 『ファミ・レスな夜』(テレビ朝日)
  • いけない足し算A+B 『勃起バー』(BSジャパン)

CM

ビデオ

  • 進研ゼミ
  • ケイオプティコム
  • 消費生活センター

ナレーション・吹き替え

  • 日本テレビ・ニュースプラス1「特集」コーナー
  • フジカラー、中村屋カレー、月桂冠、ミスタードーナツ、明光商会VP、木曜洋画劇場(日本タレント名鑑参照。)

オーディオガイド

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広田豹」の関連用語

広田豹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広田豹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広田豹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS