広河原からのコースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 広河原からのコースの意味・解説 

広河原からのコース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 02:18 UTC 版)

北岳」の記事における「広河原からのコース」の解説

広河原 - 大樺沢 - 二俣 - 八本歯のコル - 北岳 広河原 - 大樺沢 - 二俣 - 小太郎尾根 - 北岳肩ノ小屋 - 北広河原 - 白根御池 - 小太郎尾根 - 北岳肩ノ小屋 - 北南アルプス市安の広河原は、南アルプス林道山梨県道37号南アルプス公園線との合流部の野呂川右岸にある北岳へのメインルート登山口である。甲府方面北沢峠方面へのバス発着所となるアルペンプラザ広河原がある。夏期登山シーズン中には、南アルプス広河原臨時警備派出所併設される。毎年6月末にアルペンプラザ広河原前の広場で、南アルプス開山祭が行われている。1989年平成元年10月15日に、その広場南アルプス開祖人としてウォルター・ウェストン名取運一、天野久の3名レリーフ埋め込まれ石碑設置された。 広河原からの登路は大樺沢 (おおかんばさわ) 左俣利用するもの、大樺沢右俣利用するもの、草すべりを利用するものの三つ大別される左俣利用するものは、夏も残る雪歩き北岳バットレス展望特徴途中八本歯のコルでは梯子使って登る箇所があり、このコース登りきると北岳山荘側である北岳南側稜線に出る。右俣利用するものは、二俣から右俣呼ばれる沢沿いを登る。このコース登りきると、北岳肩ノ小屋側、即ち北岳北側稜線に出る。草すべりを利用するものは白根御池小屋を経る。小屋裏から伸びる草すべり」と呼ばれる急な登山道登る。このコース登りきると、小太郎尾根稜線に出る。そして北岳肩ノ小屋経て北岳山頂へ至る。

※この「広河原からのコース」の解説は、「北岳」の解説の一部です。
「広河原からのコース」を含む「北岳」の記事については、「北岳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「広河原からのコース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広河原からのコース」の関連用語

1
4% |||||

広河原からのコースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広河原からのコースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS