広報大使・とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 役職 > 大使 > 広報大使・の意味・解説 

広報大使

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 04:25 UTC 版)

広報大使(こうほうたいし)とは、政府または地方公共団体、あるいはその他の行政機関公益法人などが広報あるいは啓蒙のために任命するイメージキャラクターあるいはマスコットキャラクターの役職称号のひとつ。あるいは類似した役職の総称としても用いられる。PR大使とも。その他類似するものに観光大使ふるさと大使などがある。主に日本韓国において、芸能人文化人アナウンサーゆるキャラが委嘱される例が多い。日本では総務省の地上デジタル放送推進大使日本赤十字社の赤十字広報特使などがその代表例である。

ゆるキャラの例では和歌山県高野町では2013年8月、市のゆるキャラである「こうや君」を特別町民として登録。同町観光広報大使を委嘱しており[1]、文化人の例では同年8月、自衛隊栃木地方協力本部栃木県出身のピアニスト岩山淳子を栃木県自衛隊広報大使に任命。自衛隊音楽隊との共演や自衛隊式典への出演を行っている[2]。広義の広報大使といえるものに鹿児島県の観光広報を行う薩摩大使があり、これまでに歌手小椋桂作曲家吉俣良、元プロ野球選手村田兆治のほか[3]アイドルグループAKB48のメンバー柏木由紀が任命されている[4]

主な広報大使(2014 - 2021年)

行政

都道府県

市町村

医療

企業

神社仏閣

脚注

  1. ^ 「町の歴史や文化“布教”「こうや君」観光広報大使に」『読売新聞』2013年8月7日大阪朝刊和歌2版30頁参照。
  2. ^ 「県自衛隊広報大使に 岩山さん 小山市出身のピアニスト=栃木」『読売新聞』2013年8月9日東京朝刊栃木5版37頁参照。
  3. ^ 「[みなと]「大いに鹿児島のPRを」と小椋桂さんに県が薩摩大使を委嘱」『読売新聞』1990年12月3日西部夕刊9頁、「薩摩大使に吉俣さん委嘱 大河ドラマ篤姫で音楽担当」『読売新聞』2008年10月19日鹿児版30頁、「村田兆治さん薩摩大使に「鹿児島は第二のふるさと」」『読売新聞』2009年8月25日西部朝刊鹿児版31頁参照。
  4. ^ 「AKB柏木さん薩摩大使就任へ」『読売新聞』2012年7月14日西部朝刊33頁、「AKB柏木さん薩摩大使 ポスター撮影、古里PRに意欲」『読売新聞』2012年7月18日西部朝刊鹿児版29頁、「柏木由紀さんの県ポスター完成 大島紬姿など2種類=鹿児島」『読売新聞』2012年9月3日西部朝刊鹿児版27頁参照。
  5. ^ 和歌山県のツイート(2021年12月27日14時07分)
  6. ^ http://www.city.kani.lg.jp/secure/17092/23.pdf 広報かに 2019年4月号23P(2019年7月24日閲覧)

参照文献

  • 『読売新聞』1990年12月3日西部夕刊
  • 『読売新聞』2008年10月19日鹿児版
  • 『読売新聞』2009年8月25日西部朝刊鹿児版
  • 『読売新聞』2012年7月14日西部朝刊
  • 『読売新聞』2012年7月18日西部朝刊鹿児版
  • 『読売新聞』2012年9月3日西部朝刊鹿児版
  • 『読売新聞』2013年8月7日大阪朝刊和歌2版
  • 『読売新聞』2013年8月9日東京朝刊栃木5版

関連項目


広報大使

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 01:13 UTC 版)

チ・チャンウク」の記事における「広報大使」の解説

2011年4月江原道東海市は、韓国KBS1ドラマ笑えトンへ」で主人公演じている若手俳優チ・チャンウクを広報大使に任命した2017年5月16日2017 AIIB年次総会」の広報大使に任命された。 2017年6月済州チェジュ)で開かれるアジアインフラ投資銀行AIIB年次総会」の広報大使に任命された。 2019年兵務庁広報大使任命され

※この「広報大使」の解説は、「チ・チャンウク」の解説の一部です。
「広報大使」を含む「チ・チャンウク」の記事については、「チ・チャンウク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「広報大使・」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



広報大使・と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広報大使・」の関連用語

広報大使・のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広報大使・のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広報大使 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチ・チャンウク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS