幼少時〜最初期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 08:33 UTC 版)
「ブーツィー・コリンズ」の記事における「幼少時〜最初期」の解説
ブーツィーという名は幼少時に母親がつけたあだ名である。 「ブーツィー」は1930年代半ばに黒人漫画家オリー・ハリントン (Ollie Harrington) がアムステルダム・ニュース紙上に書いたひとこま漫画の主人公である。 ブーツィーはテレビと漫画が大好きな子供であった(このことは、後に彼が「キャスバー」や「ブーツィラ」など、様々なコミカルなキャラクターを好んで演じたことと関係があるかもしれない)。8歳の頃から、7歳上の兄フェルプス・"キャットフィッシュ"・コリンズを真似て、ギターを弾きはじめた。兄と同じように、ギターもベースも弾いていたが、地元のクラブで演奏するために兄のギターにあわせてベースを演奏するようになった。14歳(1966年)頃から地元シンシナティのスタジオミュージシャンとして音楽活動を開始した。1967年、ブーツィーは、フィリップ・ウィン(ボーカル)と出会い、フェルプス・"キャットフィッシュ"・コリンズ(ギター)、フランキー・キャッシュ・ワディ(ドラム)、ロバート・マッカラウ(テナーサックス)、クレイトン・"チキン"・ガネルズ(トランペット)とともにバンドを組んで演奏するようになった。このバンドは最初”ペースセッターズ ”(Pacesetters) と名乗ったが、この名前のバンドがすでに存在したことから、ペースメイカーズ (Pacemakers) に名前を変更した。した。このバンドはジェームス・ブラウンの所属レーベル、キング・レコードの目にとまり、ここで多くの大物ミュージシャンのバックを務めることとなった。1968年にはジェームス・ブラウンとセッションをし、このときの録音は『リッキン・スティック Licking Stick - Licking Stick』としてシングル発表された。
※この「幼少時〜最初期」の解説は、「ブーツィー・コリンズ」の解説の一部です。
「幼少時〜最初期」を含む「ブーツィー・コリンズ」の記事については、「ブーツィー・コリンズ」の概要を参照ください。
- 幼少時〜最初期のページへのリンク