帝国宝物とは? わかりやすく解説

帝国宝物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 07:52 UTC 版)

神聖ローマ皇帝」の記事における「帝国宝物」の解説

「帝国宝物(ドイツ語版)」も参照 帝国宝物(ドイツ語: Reichskleinodien)とは、ローマ王ドイツ王)の帝国支配正当化する一群宝物である。宝物帝国権標神聖ローマ皇帝冠帝国宝珠ドイツ語版)、帝国剣、祝典剣、帝国十字架など)、戴冠式装束ダルマティカなどのダルマティカアルバストラなど)、帝国聖遺物聖槍聖十字架欠片聖ヨハネの歯など)の三つ大別される。帝国宝物の所有正統国王有力な根拠となるのは10世紀ごろであると考えられ14世紀頃までにはいくつ追加行われた。のちには帝国宝物は帝国と一体の物と考えられるようになり、単に「帝国」とも呼ばれたアーヘン(のちにはフランクフルト・アム・マイン)でおこなわれる戴冠式でこれらの宝物新し国王譲渡された。カール4世は帝国宝物保存のためプラハ郊外にカールシュタイン城を建設したが、1423年になってジギスムントは帝国宝物の管理ニュルンベルク市委ねた以降帝国宝物の大半ニュルンベルク市保管されアーヘンには聖ステファンブルサカール大帝の剣などが保管されていた。ナポレオンドイツ侵攻すると、帝国宝物はレーゲンスブルク経てウィーン移された。ナチス・ドイツ時代アンシュルス1938年)後には再びニュルンベルク戻されたが、戦後になってウィーン戻された。

※この「帝国宝物」の解説は、「神聖ローマ皇帝」の解説の一部です。
「帝国宝物」を含む「神聖ローマ皇帝」の記事については、「神聖ローマ皇帝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「帝国宝物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帝国宝物」の関連用語

帝国宝物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帝国宝物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神聖ローマ皇帝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS