帝国学士院会員議員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 23:45 UTC 版)
「貴族院 (日本)」の記事における「帝国学士院会員議員」の解説
1925年(大正14年)に新設された。帝国学士院会員で30歳以上の男子から互選。任期は7年。定員は4(帝国学士院は、分野ごとに2部に分けられたため、各部ごとに2名ずつ選出された)。互選の方法その他は貴族院帝国学士院会員議員互選規則(大正14年勅令第233号)に定められた。「投票用紙ニハ選挙人ノ氏名ヲ記載スルコトヲ得ス」と無記名投票であった。
※この「帝国学士院会員議員」の解説は、「貴族院 (日本)」の解説の一部です。
「帝国学士院会員議員」を含む「貴族院 (日本)」の記事については、「貴族院 (日本)」の概要を参照ください。
- 帝国学士院会員議員のページへのリンク