川久保家住宅診察室及び納屋
| 名称: | 川久保家住宅診察室及び納屋 | 
| ふりがな: | かわくぼけじゅうたくしんさつしつおよびなや | 
| 登録番号: | 39 - 0064 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積52㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治初期 | 
| 代表都道府県: | 高知県 | 
| 所在地: | 高知県香南市野市町西佐古594 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 3代にわたる医家で,自由民権家を輩出したことでも知られる。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 中央に1間半の門を開く長屋門形式の建家で,正面右手に奥行3間規模の診察室を,左手に方2間に納屋を配し,納屋の西に桁行1間半の付属屋を張出す。川原石を積んだ基礎に建ち,外壁は縦板張,屋根は寄棟造とする。地方医家の診療施設遺構として貴重である。 | 
| 建築物: | 岩国徴古館第一収蔵庫 岩手県公会堂 岸和田市立自泉会館 川久保家住宅診察室及び納屋 幕末と明治の博物館別館 幕末と明治の博物館聖像殿 廣野医院 | 
- 川久保家住宅診察室及び納屋のページへのリンク

 
                             
                    


