川中家住宅主屋
名称: | 川中家住宅主屋 |
ふりがな: | かわなかけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 27 - 0412 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、茅葺、建築面積207㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸中期/明治9年改修 |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府東大阪市今米1-4-38 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 南北にやや長い敷地中央に南面して建つ。桁行10間半,梁間5間の規模で,木造平屋建,入母屋造,茅葺とする。西側に2列に6室を並べ,東側に土間及び2室をとる。四方に下屋を廻し,瓦棟を載せる。伝統的な農家建築の外観をもち,歴史的景観を形成する。 |
建築物: | 巖華園好時亭 巖華園新蔵 巖華園蔵 川中家住宅主屋 川中家住宅離れ 川口市母子福祉センター 川口市母子福祉センター |
- 川中家住宅主屋のページへのリンク