幕末と明治の博物館別館
名称: | 幕末と明治の博物館別館 |
ふりがな: | ばくまつとめいじのはくぶつかんべっかん |
登録番号: | 08 - 0174 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄筋コンクリート造平屋建、建築面積591㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和7 |
代表都道府県: | 茨城県 |
所在地: | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8231 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
施工者: | |
解説文: | 聖像殿と渡廊下で接続する鉄筋コンクリート造平屋建。展示室外壁は無窓で,石造風に目地を切った擬石仕上とし,角形付柱が区画する重厚な外観意匠である。軒下には歯飾を施す。第1展示室の南面には窓を設け,コリント風円柱を並べてアクセントとしている。 |
建築物: | 岩手県公会堂 岸和田市立自泉会館 川久保家住宅診察室及び納屋 幕末と明治の博物館別館 幕末と明治の博物館聖像殿 廣野医院 弐六荘 |
- 幕末と明治の博物館別館のページへのリンク