幌満ゴヨウマツ自生地
| 名称: | 幌満ゴヨウマツ自生地 | 
| ふりがな: | ほろまんごようまつじせいち | 
| 種別: | 天然記念物 | 
| 種別2: | |
| 都道府県: | 北海道 | 
| 市区町村: | 様似郡様似町 | 
| 管理団体: | 北海道(昭18・12・20) | 
| 指定年月日: | 1943.08.24(昭和18.08.24) | 
| 指定基準: | 植2 | 
| 特別指定年月日: | |
| 追加指定年月日: | |
| 解説文: | 急峻なる山壁を被ひて百五十年乃至二百年生と認めらるる五葉松林立し、他の樹種と共に常緑針葉樹並に落葉濶葉樹との一大美林を形成し五葉松自生地として代表的なり。 | 
| 天然記念物: | 川棚のクスの森 常照寺の九重ザクラ 常神のソテツ 幌満ゴヨウマツ自生地 干珠樹林 平久保のヤエヤマシタン 平伏沼モリアオガエル繁殖地 | 
- 幌満ゴヨウマツ自生地のページへのリンク

 
                             
                    


