星ヶ城山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 星ヶ城山の意味・解説 

星ヶ城山

(嶮岨山 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 22:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
星ヶ城山
標高 816.68 m
所在地 日本香川県
小豆島町大字安田字嶮岨山乙586番地の4
位置
北緯34度30分55.2608秒 東経134度19分2.9289秒 / 北緯34.515350222度 東経134.317480250度 / 34.515350222; 134.317480250座標: 北緯34度30分55.2608秒 東経134度19分2.9289秒 / 北緯34.515350222度 東経134.317480250度 / 34.515350222; 134.317480250
山系 嶮阻山系
プロジェクト 山
テンプレートを表示

星ヶ城山(ほしがじょうさん、ほしがじょう)は、瀬戸内海中央部、小豆島町(旧・内海町)の中央東部にある標高817 m(東峰)のである。西峰と東峰からなり、西側には日本三大渓谷美の1つに数えられる寒霞渓(三笠山)を有する。

概要

標高816.7 mの星ヶ城山は瀬戸内海にある島々にある山の最高峰であり[1]瀬戸大橋大鳴門橋明石海峡大橋が見渡せる。

南北朝時代に、南朝方の佐々木三郎左衛門尉飽浦信胤により築城した星ヶ城址、星ヶ城神社がある。 東西の両峰には、空壕、鍛冶場、水ノ手曲輪、烽火台などの跡が発見されている。

登山道

寒霞渓ロープウェイ山頂駅の北東、三笠山より登山道が続いている。また、小豆島ブルーラインから遊歩道がある。

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 高松勤労者山の会「新・分県登山ガイド36(改訂版)香川県の山」山と渓谷社(2010年3月)ISBN 978-4-635-02386-3、100ページ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星ヶ城山」の関連用語

星ヶ城山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星ヶ城山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星ヶ城山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS