岸本家住宅主屋
| 名称: | 岸本家住宅主屋 |
| ふりがな: | きしもとけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 11-0126 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積129㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸末期/昭和後期改修 |
| 代表都道府県: | 埼玉県 |
| 所在地: | 埼玉県幸手市中2-6249-1他 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 岸本家は関東大震災頃まで醤油醸造業を営んだ。 『幸手の民家』(幸手市教育委員会、1995)。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 旧日光街道に西面する。木造つし2階建、桟瓦葺。正面切妻造、背面寄棟造とする主体部の正面に、寄棟造屋根の平側半部のような下屋を付ける。下屋を店舗とし、主体部境には土戸構えを残す。ひときわ目をひく特異な外観で、往時の幸手宿の賑わいが偲ばれる。 |
- 岸本家住宅主屋のページへのリンク