岩崎電気とは? わかりやすく解説

岩崎電気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 07:13 UTC 版)

岩崎電気株式会社
IWASAKI ELECTRIC Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 6924
1961年10月2日 - 2023年6月9日
本社所在地 日本
103-0004
東京都中央区東日本橋1-1-7
(京王東日本橋ビル)
設立 1944年8月18日
(岩崎電波工業株式会社)
業種 電気機器
法人番号 1010001134761
事業内容 照明ランプ等各種光源及び照明機器、光応用機器等の電気機械器具の製造、販売
代表者 伊藤義剛代表取締役社長
資本金 86億40百万円
発行済株式総数 7,821,950株
売上高 連結:531億85百万円
単独:447億27百万円
(2022年3月期)
営業利益 連結:32億87百万円
(2022年3月期)
純利益 連結:23億30百万円
(2022年3月期)
純資産 連結:334億34百万円
(2022年3月31日現在)
総資産 連結:655億85百万円
(2022年3月31日現在)
従業員数 連結:1,687人
単独:889人
(2022年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 カーライル・グループ
主要子会社 株式会社アイ・ライティング・システム 100.0%
アイグラフィックス株式会社 100.0%
外部リンク https://www.iwasaki.co.jp/
テンプレートを表示

岩崎電気株式会社(いわさきでんき、Iwasaki Electric Co., Ltd.)は、東京都中央区に本社を置く照明機器を中心とする大手電機メーカー

概要

戦時中の1944年(昭和19年)に電波探知機(レーダー)の部品製造のために創立される。戦後、平和産業へ転換し、照明分野へ進出。

1946年(昭和21年)に国産初となる白熱リフレクター電球「アイランプ」を開発し、ヒット。照明メーカーとしての足場を固める。「アイランプ」は現在においても、メーカーにかかわらず白熱リフレクターランプの一般名称として用いられているほどである。

屋外の大型照明灯などを主力とする。目の形に「EYE」の文字のマークで有名である。

なお名前が同じ「岩崎」であり、同業種の東証プライム上場企業岩崎通信機がある。創業者同士が兄弟[1]であるが資本関係はない。

2023年にカーライル・グループにより買収され、現在の法人は旧岩崎電気の株式を取得したカーライル傘下のコスモホールディングスが商号変更したもので、旧岩崎電気は吸収合併されて解散している。

歴史

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩崎電気」の関連用語

岩崎電気のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩崎電気のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩崎電気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS