岩下温泉とは? わかりやすく解説

岩下温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
岩下温泉
岩下温泉 旧舘
温泉情報
所在地 山梨県山梨市上岩下
交通 鉄道:中央本線山梨市下車。タクシーにて約7分
泉質 アルカリ性単純温泉
泉温(摂氏 28.2 °C
pH 8.65
宿泊施設数 1
テンプレートを表示

岩下温泉(いわしたおんせん)は山梨県山梨市上岩下にある温泉。山梨最古の温泉と言われている。

泉質

  • アルカリ性単純泉

効能

  • 神経痛、関節痛、筋肉痛

※注 : 効能はその効果を万人に保証するものではない

温泉街

山梨市の西部、奥秩父山塊兜山の東麓に位置し、笛吹川の支流で永昌院付近より発する小さな小川(平等川)に沿った静かな一軒宿の温泉である。周囲には桃やブドウの果樹園が広がる。

歴史

走湯神社

岩下温泉は山梨県で最も古い温泉と言われており、温泉のすぐ隣にある走湯(そうとう)神社には少名彦命が祀られている。金峰山を本宮とする金桜神社甲府市)の縁起に、この走湯神社の記載あることから、岩下温泉は少なくとも1700年以上前から存在していたことになる。 古くから一軒の湯宿があり、現在残る温泉旅館旧舘は1875年(明治8年)築と伝わっており、1942年(昭和17年)までは地元の共同浴場として使用され、その後旅館に転用された。現在ではすぐ隣に新しい宿泊施設が出来ており、この旧舘は日帰り専用の入浴施設として使用されている。往時の面影を残す旧舘の浴場は28℃の源泉をそのまま利用しており、半地下にあり混浴である。信玄の隠し湯としても知られる。

アクセス

周辺施設

外部リンク

座標: 北緯35度41分01秒 東経138度39分15秒 / 北緯35.68361度 東経138.65417度 / 35.68361; 138.65417





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩下温泉」の関連用語

岩下温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩下温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩下温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS