信玄の隠し湯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 17:22 UTC 版)
信玄の湯 湯村温泉(山梨県甲府市) 積翠寺温泉(山梨県甲府市)☆ 下部温泉(山梨県南巨摩郡身延町) 西山温泉(山梨県南巨摩郡早川町) 赤石温泉(山梨県南巨摩郡富士川町)★ 川浦温泉(山梨県山梨市) 増富温泉(山梨県北杜市)☆ 岩下温泉(山梨県山梨市)☆ 田野温泉(山梨県甲州市)★ 嵯峨塩鉱泉(山梨県甲州市)★ 松代温泉(長野県長野市、加賀井温泉とも) 白骨温泉(長野県松本市) 横谷温泉(長野県茅野市)★ 渋御殿湯温泉(長野県茅野市)☆ 小谷温泉(長野県北安曇郡小谷村) 渋温泉(長野県下高井郡山ノ内町) 梅ヶ島温泉(静岡県静岡市葵区) 平湯温泉(岐阜県高山市) 上記のうち、下部・西山・梅ヶ島は武田氏滅亡後当地を治めるようになった徳川家康の隠し湯として利用されている。
※この「信玄の隠し湯」の解説は、「隠し湯」の解説の一部です。
「信玄の隠し湯」を含む「隠し湯」の記事については、「隠し湯」の概要を参照ください。
- 信玄の隠し湯のページへのリンク