横谷温泉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横谷温泉の意味・解説 

横谷温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 21:30 UTC 版)

横谷温泉
温泉情報
所在地 長野県茅野市北山
交通 鉄道:中央本線茅野駅よりバスで約30分
泉質 含鉄泉二酸化炭素泉
泉温(摂氏 19 °C
湧出量 1,080リットル/分[1]
宿泊施設数 1
外部リンク 横谷温泉旅館
テンプレートを表示

横谷温泉(よこやおんせん)は、長野県茅野市北山にある温泉

概要

一帯は「奥蓼科温泉郷」と呼ばれる温泉郷である。メルヘン街道沿いに位置する蓼科中央高原より奥に入った、横谷渓谷に流れる渋川のほとりに湧く。

信玄隠し湯」であったとの伝説が残り、江戸時代から諏訪藩御用達だった湯である。

標高1,250メートルに位置する、一軒宿の「横谷温泉旅館」が渋川沿いにある。

泉質

  • 含鉄泉二酸化炭素泉
    含鉄泉と二酸化炭素泉の混合泉で、湧き出した無色透明の湯が空気に触れると鉄分により茶褐色(黄金色)に変化する。

交通アクセス

脚注

  1. ^ 温泉 - 横谷温泉旅館

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横谷温泉」の関連用語

横谷温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横谷温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横谷温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS