岡村次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡村次郎の意味・解説 

岡村次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 15:31 UTC 版)

岡村 次郎
おかむら じろう
生年月日 (1966-02-25) 1966年2月25日(59歳)
出生地 日本 奈良県
出身校 東京大学大学院工学系研究科

在任期間 2023年7月4日 - 2024年7月1日

在任期間 2022年6月28日 - 2023年7月4日

国土交通省北陸地方整備局
在任期間 2020年7月21日 - 2022年6月27日
テンプレートを表示

岡村 次郎(おかむら じろう、1966年昭和41年〉2月25日[1] - )は、日本建設国土交通技官北陸地方整備局長を経て、水管理・国土保全局長。

経歴

奈良県出身。1990年 (平成2年) 東京大学大学院工学系研究科修了。同年4月 建設省採用。1997年4月 関東地方整備局河川部河川計画課長、1999年4月 厚生労働省衛生局水道環境部水道整備課課長補佐、2001年1月 健康局水道課長補佐、同年4月 国交省河川局河川計画課河川計画調整室課長補佐、2004年4月 関東地方整備局荒川下流河川事務所長、2011年4月 水管理・国土保全局砂防部保全課海洋開発官、2012年4月 同局治水課河川整備調整官、2013年4月 同課事業監理室長、2016年6月 中部地方整備局企画部長、2017年7月 水管理・国土保全局河川計画課長、2018年7月 大臣官房技術調査課長[2]2020年 (令和2年) 7月 北陸地方整備局長[1]

2022年6月 水管理・国土保全局長[3]。水害ハザードマップハイブリッドダムなど流域治水の取り組みに意欲を示した[4]

2023年7月4日、内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)兼国土強靱化推進室次長[5]。2024年7月1日、国土交通省大臣官房付・即日辞職[6]

脚注

  1. ^ a b 略歴書”. 山中理司. 2021年4月7日閲覧。
  2. ^ 国土交通省 大臣官房技術調査課長 岡村次郎氏就任インタビュー「活気ある建設業界に」”. 長野建設新聞 (2018年9月6日). 2023年6月25日閲覧。
  3. ^ 見たもん勝ち ~建設業応援団~”. 建設資料館. 2023年6月25日閲覧。
  4. ^ 国交省 水管理・国土保全局長インタビュー 岡村次郎氏に聞く 流域治水を着実に実行 ハザードマップ検討も加速”. 住宅新報ニュース (2022年9月13日). 2023年6月25日閲覧。
  5. ^ “内閣官房人事”. 産経新聞. (2023年6月27日). https://www.sankei.com/article/20230627-3QDYXFJTE5MABPYN6Y7S5HY7II/ 2023年7月6日閲覧。 
  6. ^ 人事異動(第31号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2024年7月1日、4頁。オリジナルの2024年8月2日時点におけるアーカイブhttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/13735558/www.mlit.go.jp/about/content/001752111.pdf2024年10月14日閲覧 
官職
先代
村山一弥
内閣官房国土強靭化推進室次長
2023年 - 2024年
次代
丹羽克彦
先代
吉岡幹夫
国土交通省北陸地方整備局
2020年 - 2022年
次代
内藤正彦



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡村次郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡村次郎」の関連用語

岡村次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡村次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡村次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS