屯留区
(屯留県 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/24 05:44 UTC 版)
| 中華人民共和国 山西省 屯留区 | |
|---|---|
|
|
|
| 簡体字 | 屯留 |
| 繁体字 | 屯留 |
| 拼音 | Túnliú |
| カタカナ転写 | トゥンリュウ |
| 国家 | |
| 省 | 山西 |
| 地級市 | 長治市 |
| 行政級別 | 市轄区 |
| 建置 | 漢代 |
| 面積 | |
| 総面積 | 1,042 km² |
| 人口 | |
| 総人口(2020年) | 25 万人 |
| 経済 | |
| 電話番号 | 0355 |
| 郵便番号 | 046100 |
| 行政区画代碼 | 140424 |
| 公式ウェブサイト: http://www.tunliu.gov.cn/ | |
屯留区(とんりゅう-く)は中華人民共和国山西省長治市に位置する市轄区。
歴史
前漢により設置された。南北朝時代、北斉により廃止されたが、596年(開皇16年)に隋代により再設置された。元代にも1266年(至元3年)に廃止されたが、1278年(至元15年)に再設置された。
1958年に長子県と統合され屯長県とされたが、同年に廃止され長治市に編入、1960年に屯長県が再設置されたが、翌年には屯留県と長子県に分割された、2018年9月に屯留区と改称され現在に至る[1]。
行政区画
- 街道:麟絳街道
- 鎮:上村鎮、漁沢鎮、余吾鎮、吾元鎮、張店鎮、豊宜鎮
- 郷:李高郷、路村郷、河神廟郷
- 康荘工業園区、上蓮開発区、西流寨開発区
| 中国地名の変遷 | |
| 建置 | 漢代 |
| 使用状況 | 屯留区 |
| 前漢 | 屯留県 |
|---|---|
| 後漢 | 屯留県 |
| 三国 | 屯留県 |
| 西晋 | 屯留県 |
| 東晋十六国 | 屯留県 |
| 南北朝 | 廃止(北斉) |
| 隋 | 屯留県 |
| 唐 | 屯留県 |
| 五代 | 屯留県 |
| 北宋/遼 | 屯留県 |
| 南宋/金 | 屯留県 |
| 元 | 屯留県 |
| 明 | 屯留県 |
| 清 | 屯留県 |
| 中華民国 | 屯留県 |
| 現代 | 屯留県 屯長県 屯留県 屯留区 |
脚注
- ^ “山西長治市設立潞州区、上党区、屯留区、潞城区-新華网”. m.xinhuanet.com (2018年10月1日). 2019年1月16日閲覧。
- 屯留区のページへのリンク
