屋代家時代とは? わかりやすく解説

屋代家時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 14:17 UTC 版)

北条藩」の記事における「屋代家時代」の解説

北条藩寛永15年1638年2月屋代忠正安房国内に1万石を与えられ立藩された。忠正はもともと駿河大納言駿府藩主)徳川忠長御附家老として仕えていた。寛永9年1632年)、忠長改易連座によって蟄居処分処せられたが、赦免され旧領と同じ1万石が与えられ大名復帰した初代忠正は寛文2年1662年4月死去し、跡を養嗣子屋代忠興忠長附家老であった朝倉宣正の子)が継いだが、忠興在任1年足らずして翌年1月死去し、甥で養嗣子屋代忠位3代藩主となった。忠位は百人組頭・大番頭などを歴任したが、小藩にとってその負担重く、たちまち財政難陥った正徳元年1711年)、忠位は職を辞して出費節減し川井藤左衛門登用して財政再建図ったが、川井再建策は年貢増徴であったために領民多く反発し11月には一部江戸藩邸さらには老中秋元喬知にまで訴え状況発展した川井農民側の代表者3名の処刑という強硬手段応えたが、農民側は勢い盛り返して再度幕府訴え出た訴え幕府取り上げられ正徳2年1712年7月22日川井父子死罪藩主忠位は失政咎められ改易となり、北条藩廃藩となった1万石の藩領27の民が参加したことから、万石騒動呼ばれる

※この「屋代家時代」の解説は、「北条藩」の解説の一部です。
「屋代家時代」を含む「北条藩」の記事については、「北条藩」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「屋代家時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「屋代家時代」の関連用語

1
10% |||||

屋代家時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



屋代家時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北条藩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS