尾張神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尾張神社の意味・解説 

尾張神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 08:13 UTC 版)

尾張神社
所在地 愛知県小牧市小針2丁目
位置 北緯35度16分27秒 東経136度54分47秒 / 北緯35.27417度 東経136.91306度 / 35.27417; 136.91306
主祭神 天香山命
誉田別命
大名持命
社格 式内社論社・旧郷社
創建 不詳
本殿の様式 流造銅板葺
例祭 10月11日
テンプレートを表示

尾張神社(おばりじんじゃ)は、愛知県小牧市にある神社である。式内社論社で、社格旧郷社

祭神

由緒

創建は不詳。江戸期まで「山王」と称していた。

当地がかつて「小針村」で愛知県の旧国名である「尾張国」に類似していることから、江戸期以降になって山田郡の式内社「尾張神社」に比定され、「尾張国」の由来になった地と言われるようになった。昭和15年(1940年)には、この地の青年団が「尾張名称発源之地」と掘られた石碑を、鳥居の横に建てている。

しかし後の研究で、当地は古代から明らかに山田郡ではなく春部郡に属していた地域であることが判明しており、当社を山田郡の式内社であるはずの「尾張神社」に比定する説に懐疑的な見方が強まっている[1]。山田郡の郡域は庄内川以南であると考えられ、本来の「尾張神社」については名古屋市守山区小幡中の白山神社とする説や、同区上志段味尾張戸神社とする説がある[1]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾張神社」の関連用語

尾張神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾張神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾張神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS