小林 モリオ(こばやし モリオ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 00:50 UTC 版)
「並木橋通りアオバ自転車店」の記事における「小林 モリオ(こばやし モリオ)」の解説
一般に「程度が低い」と笑われる男子高に通う高校生。バイクを買うため、親に「電車通学する」と嘘をつき自転車通学をして金を浮かしていた。ふとしたきっかけで通学途中のヒルクライムをエリート女子高に通っているナギサと競うことになる。電気自転車に乗るナギサに毎回負け続けるが、結果アオバに乗せられて貯めた金を中古の1993年製アオバ・ロードレーサーにつぎ込んでしまう。しかし以降、自転車の魅力にハマり、フレームについて「男はクロモリ!」「ホリゾンタルって決めてんだ!!」とまで語り、勝負や特訓にこだわる「古典的自転車バカ」になる。また、アオバによる自転車の説明に助っ人として携わることも多い。その一方で単なる勝負バカやスピード狂ではなく、公道上での無茶な運転は決して行わない。子どもを轢きかけ信号無視を犯したノーブレーキピストを見かけたときには、そのドライバーを捕まえて「他人を巻き込んでいい(他人に迷惑をかけていい)かっこよさなんかあるか!」と一喝している。自身とは対照的に知的な(少々頭の固い)弟・リュウジがおり、ロード以前に乗っていた自転車(もとはスーパーで購入した安物)を譲っているが、のちにハジメが廃業した地方の自転車店から仕入れた84年式の「ナショナル B-12Pパーフェクト・ステンレス」に乗り換える。
※この「小林 モリオ(こばやし モリオ)」の解説は、「並木橋通りアオバ自転車店」の解説の一部です。
「小林 モリオ(こばやし モリオ)」を含む「並木橋通りアオバ自転車店」の記事については、「並木橋通りアオバ自転車店」の概要を参照ください。
- 小林モリオのページへのリンク