寿老神とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寿老神の意味・解説 

寿老人

(寿老神 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 23:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
橘守国画の寿老人

寿老人(じゅろうじん)は道教神仙[1]。中国の伝説上の人物。南極老人星(カノープス)の化身とされる[1]七福神の一柱[1]

真言サンスクリット)は、「オン バザラユセイ ソワカ」(普賢菩薩の延命呪と同じ)。

を好み頭の長い長寿の神とされる[1]日本では七福神として知られているが、福禄寿はこの寿老人と同一神と考えられていることから、七福神から外されたこともあり、その場合は猩猩が入る[2]。寿老人は不死の霊薬を含んでいる瓢箪を運び、長寿と自然との調和のシンボルである牡鹿を従えている[1]。手には、これも長寿のシンボルである不老長寿のを持っている[1]

出典

  1. ^ a b c d e f 真野隆也 『タオの神々』 新紀元社
  2. ^ 錦織亮介 『天部の仏像事典』 東京美術



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寿老神」の関連用語

寿老神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寿老神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寿老人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS