対支基礎観念とは? わかりやすく解説

対支基礎観念

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 01:18 UTC 版)

多田駿」の記事における「対支基礎観念」の解説

もっとも、多田は「孤掌不鳴」を座右の銘にしており、対支政策においても「日中共存共栄基調とする」と説いて、「対支基礎観念」というパンフレット作成配布していた。多田によれば華北では少なからぬ日本人中国人侮蔑し中には中国官憲無視して悪事をなす者がいたため、日本人自省促す必要があったという。 「対支基礎観念」の要旨は、 日本人過った優越感捨てよ 中国独立尊重し中国民族面目保持するよう心がけ日本の不正不義取り締まり不良日本人即時追放せよ 職業的親日派排撃せよ というもので、多田実際に憲兵使って密輸取締等を行っていた。 このように日中親善志した多田であったが、天津在任はわずか9か月終わり無念帰国となった多田標的としたテロ事件起きた1935年昭和10年12月17日天津日本租界支那駐屯軍司令官官邸近くで、何者かが予め仕掛けた爆弾炸裂し、中国人1名が重傷を負う事件があった。 なお、多田現地の人から慕われていたことを示すエピソードとして、「駿様、御在任僅かにヶ年なりしも、天津市長をはじめ中国要人信望篤く離任に際して北京市長夫人主催の万寿山にての送別の宴など丁重なお心づくし、感銘至りなり」という睦夫人回想がある。

※この「対支基礎観念」の解説は、「多田駿」の解説の一部です。
「対支基礎観念」を含む「多田駿」の記事については、「多田駿」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対支基礎観念」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対支基礎観念」の関連用語

1
8% |||||

対支基礎観念のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対支基礎観念のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの多田駿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS