寺田本家醸造蔵
名称: | 寺田本家醸造蔵 |
ふりがな: | てらだほんけじょうぞうぐら |
登録番号: | 12 - 0014 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 煉瓦造平屋建,瓦葺,建築面積241㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治期 |
代表都道府県: | 千葉県 |
所在地: | 千葉県香取郡神崎町神崎本宿1964 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 延宝年間(1673年)創業と伝える酒造家の醸造蔵。煉瓦造2階建で、瓦葺寄棟屋根の南面に切妻の屋根窓を張出す。煉瓦積はイギリス積、小屋組はクイーンポストトラスで、対束の頭部を繋ぐ水平材を挟み梁とするなど構法上にも見どころがある。 |
建築物: | 富久千代酒造一号蔵 富久千代酒造精米所 富久千代酒造麹室 寺田本家醸造蔵 小島家住宅北酒蔵及び北蔵 小島家住宅西酒蔵及び仕込場 小川酒造ビン詰場 |
- 寺田本家醸造蔵のページへのリンク