寶福寺経蔵
名称: | 寶福寺経蔵 |
ふりがな: | ほうふくじきょうぞう |
登録番号: | 33 - 0212 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造平屋建、瓦葺、建築面積17㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 宝暦14年(1764)/明治16年改修 |
代表都道府県: | 岡山県 |
所在地: | 岡山県総社市井尻野1968-1 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 『岡山県の近世社寺建築』(岡山県文化財保護協会、1978)。 建立年代は鬼瓦銘による。 |
施工者: | |
解説文: | 仏殿の西北、一段高い位置に東面して建つ。宝形造本瓦葺で、唐破風造一間向拝を付ける。方二間規模の土蔵造で、切石積基礎上に建ち、白漆喰仕上げとする。軒は出桁造とし、側面に花頭形の窓を穿つ。内部は板張の一室。向拝の蟇股など、仏寺らしい意匠を見せる。 |
建築物: | 寶福寺秋葉宮五社明神宮 寶福寺秋葉宮拝殿及び渡殿 寶福寺秋葉宮本殿 寶福寺経蔵 寶福寺開山堂 専念寺庫裏 専念寺本堂 |
- 寶福寺経蔵のページへのリンク