寶福寺秋葉宮本殿
| 名称: | 寶福寺秋葉宮本殿 | 
| ふりがな: | ほうふくじあきばぐうほんでん | 
| 登録番号: | 33 - 0223 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積6.1㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治中期 | 
| 代表都道府県: | 岡山県 | 
| 所在地: | 岡山県総社市井尻野2068-4 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 山内北西の小高い位置に南面して建つ。桁行一間梁間一間、入母屋造本瓦葺で、正面に一間向拝を付け、周囲に組高欄付縁をまわす。円柱で二手先詰組とし、二軒繁垂木。小規模ながら、均整の取れた外観で、向拝木鼻や隅尾垂木を雲龍の丸彫とするなど、装飾を施す。 | 
| 建築物: | 寶福寺禅堂 寶福寺秋葉宮五社明神宮 寶福寺秋葉宮拝殿及び渡殿 寶福寺秋葉宮本殿 寶福寺経蔵 寶福寺開山堂 専念寺庫裏 | 
- 寶福寺秋葉宮本殿のページへのリンク

 
                             
                    


