富士町 (西東京市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富士町 (西東京市)の意味・解説 

富士町 (西東京市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 13:29 UTC 版)

日本 > 東京都 > 西東京市 > 富士町 (西東京市)
富士町
東伏見駅北口(富士町四丁目)
富士町
富士町の位置
富士町
富士町 (東京都)
富士町
富士町 (日本)
北緯35度43分59.42秒 東経139度33分54.12秒 / 北緯35.7331722度 東経139.5650333度 / 35.7331722; 139.5650333
日本
都道府県 東京都
市町村 西東京市
地域 保谷地域
設置年月日 2001年1月21日
住居表示実施年月日 1965年5月1日
面積
[1]
 • 合計 0.75 km2
人口
2018年(平成30年)1月1日現在)[2]
 • 合計 11,388人
 • 密度 15,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
202-0014[3]
市外局番 042[4]
ナンバープレート 多摩
テンプレートを表示
鳥久保バス停付近 東伏見駅北口市街の為、一般的に富士町では無く、東伏見呼称される場合がある

富士町(ふじまち)は、東京都西東京市の町名。現行行政地名は富士町一丁目から富士町六丁目。住居表示実施済み区域である。郵便番号は202-0014[3]

地理

西東京市の中央部に位置する。町域南端を西武新宿線が通り、中央部を東西に新青梅街道富士街道が通る。大部分は住宅地として利用されている。北は中町、東は練馬区南大泉および練馬区関町北、南は東伏見、西は保谷町に隣接する。北西から時計回りに富士町一~六丁目が設置されている。

河川

面積と人口

丁目毎の面積 [1]、人口と世帯数[2]、および人口密度は以下の通りである。(2018年(平成30年)1月1日現在)

丁目 面積 人口 世帯数 人口密度 備考
富士町一丁目 0.18km2 1,651 人 1,685 人 3,336 人 1,587 世帯 18,533.3 人/km2
富士町二丁目 0.15km2 935 人 968 人 1,903 人 853 世帯 12,686.7 人/km2
富士町三丁目 0.08km2 504 人 574 人 1,078 人 536 世帯 13,475.0 人/km2
富士町四丁目 0.17km2 1,501 人 1,509 人 3,010 人 1,677 世帯 17,705.9 人/km2 東伏見駅に隣接
富士町五丁目 0.07km2 505 人 504 人 1,009 人 553 世帯 14,414.3 人/km2
富士町六丁目 0.10km2 540 人 512 人 1,052 人 595 世帯 10,520.0 人/km2
0.75km2 5,636 人 5,752 人 11,388 人 5,801 世帯 15,184.0 人/km2

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

丁目 街区 小学校 中学校
富士町一丁目 1〜4番 西東京市立保谷小学校 西東京市立保谷中学校
5〜6番
7番76〜82
12〜14番
西東京市立本町小学校
その他 西東京市立碧山小学校
富士町二丁目 全域
富士町三丁目 全域
富士町四丁目 全域 西東京市立東伏見小学校
富士町五丁目 5〜7番
その他 西東京市立本町小学校
富士町六丁目 全域

地価

住宅地の地価は、2016年平成28年)1月1日公示地価によれば、富士町2-6-27の地点で26万2000円/m2となっている[6]

歴史

明治以前には、武蔵国新座郡上保谷村に属していた。旧保谷市地域である。

  • 1965年(昭和40年)5月1日 保谷町が当町域の町名整理を実施。
    • 大字上保谷の小字一里塚、高塚、関道、下柳沢(一部)、桶久保(一部)、千駄山(一部)をもって、富士町一丁目~六丁目を設置する。
  • 2001年(平成13年)1月21日 保谷市と田無市が合併し西東京市が発足、西東京市富士町となる。

地名の由来

町域を東西に横断する富士街道にちなむ[7]
なお、町名の案として、富士町の他に「塚町」「曙町」「伏見北町」が挙がっていた。[8]

交通

鉄道

東伏見駅
隣接する街区の駅
西武新宿線

町域南端に西武新宿線東伏見駅がある(駅の住所は東伏見二丁目)。

バス

一般路線は西武バス関東バスにより運行されている。コミュニティバスははなバスが運行されている。

道路

施設

  • 東伏見ふれあいプラザ
  • 富士町福祉会館
  • 西東京市立はこべら保育園
  • 東京女子学院幼稚園
  • いなげや西東京富士町店

関連項目

参考文献

  • 『角川日本地名大辞典 13.東京都 』角川書店 1978年
  • 『新旧対照町名-東京市町名沿革史』明治文献 1974年

脚注

  1. ^ a b 平成22年 東京都区市町村町丁別報告”. 東京都 (2014年12月25日). 2018年1月22日閲覧。
  2. ^ a b 人口・世帯数”. 西東京市 (2018年1月10日). 2018年1月15日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月15日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月15日閲覧。
  5. ^ 市立小・中学校通学区域”. 西東京市 (2017年9月7日). 2018年1月15日閲覧。
  6. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  7. ^ 角川日本地名大辞典 13.東京都 P1134
  8. ^ 保谷町広報第62号 1964年7月30日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士町 (西東京市)」の関連用語

富士町 (西東京市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士町 (西東京市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士町 (西東京市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS