宮前家住宅表門
| 名称: | 宮前家住宅表門 |
| ふりがな: | みやまえけじゅうたくおもてもん |
| 登録番号: | 11 - 0062 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造、瓦葺、間口2.0m |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和5 |
| 代表都道府県: | 埼玉県 |
| 所在地: | 埼玉県秩父市番場町993 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 西側が通りに面した敷地西辺のほぼ中央に在る。間口2mの小規模な1間1戸棟門で,軒は木舞打の一軒疎垂木,切妻造,桟瓦葺の屋根を架ける。主屋の和風意匠とよく通じており,内法差物や親柱の隅面を名栗仕上げとするなど,要所に繊細な造形がみられる。 |
| その他工作物: | 宇野家住宅高塀 安田家住宅門及び石垣 室木家住宅門及び塀 宮前家住宅表門 宮原町まちつくり酒屋 宮原町まちつくり酒屋 宮原町まちつくり酒屋 |
- 宮前家住宅表門のページへのリンク