宮前家住宅主屋
名称: | 宮前家住宅主屋 |
ふりがな: | みやまえけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 11 - 0061 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積140㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和5 |
代表都道府県: | 埼玉県 |
所在地: | 埼玉県秩父市番場町993 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 建築家・山田醇の設計になる木造2階建住宅。中央部が東西棟の切妻造の2階建,西と東の1階部分が南北棟の切妻造で,破風を多用した変化のある外観を構成する。外観は建具等を含め洋風を基調とするが,内部は和風となり,和洋が巧みに纏められている。 |
建築物: | 室井家住宅主屋 室井家住宅蔵 室木家住宅主屋 宮前家住宅主屋 宮島町立宮島歴史民俗資料館 宮島町立宮島歴史民俗資料館 宮川家住宅主屋 |
- 宮前家住宅主屋のページへのリンク