実験潜水艦 1959 - 1969
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 08:15 UTC 版)
「ロック (潜水艦)」の記事における「実験潜水艦 1959 - 1969」の解説
艦隊におけるレーダー哨戒潜水艦の任務はもはや存在せず、1959年12月31日にロックは AGSS-274 (実験潜水艦)に艦種変更される。太平洋岸での作戦活動とオーバーホール後、ロックは1961年11月に再び西太平洋に配備される。ロックは西太平洋での6ヶ月間の配備を1963年、1965年、1966年から67年、1968年に行った。その後のロックは、1969年前半には東太平洋で活動し、7月11日にサンディエゴを出航。ハワイ作戦海域で艦隊演習の支援を行い、8月16日に本国の太平洋岸に向かう。1969年9月13日にロックはピュージェット・サウンド海軍造船所で退役し、同日除籍された。その後ロックは標的艦として海没処分された。 ロックは第二次世界大戦の戦功で4個の従軍星章を受章した。また、6度の哨戒で総撃沈トン数42,282トンの戦果を上げたと報告した。しかし、戦後の調査では834トンの戦果しか認められなかった。
※この「実験潜水艦 1959 - 1969」の解説は、「ロック (潜水艦)」の解説の一部です。
「実験潜水艦 1959 - 1969」を含む「ロック (潜水艦)」の記事については、「ロック (潜水艦)」の概要を参照ください。
- 実験潜水艦 1959 - 1969のページへのリンク