実証的段階とは? わかりやすく解説

実証的段階

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 01:05 UTC 版)

実証精神論」の記事における「実証的段階」の解説

人間思考成熟すると、究明不可能な現象根本的原因想像によって説明することが無意味であることに気づき観察できる事実認識焦点をあわせるようになる。これが実証主義基本的な認識方法である(観察対す想像従属)。 同時に実証主義人間観察能力には限界があることを認める。それゆえ、それは神学的形而上学的な認識ちがって自己絶対視することはない(相対性)。とはいえ実証主義はたんに雑多な事実観察して記述することが目的ではない。さまざまな現象間にみられる法則」(経験的規則性)を見いだし、この「法則」にもとづいてさまざまな予見をすることが目的のである。「予見するために見る(フランス語: voir pour prévoir)」がコントモットーである(3章)。 経験科学のなかで最初に実証的な段階到達した天文学を例にしよう。天文学では、ケプラーによって、太陽のまわり回転する地球正確な楕円軌道を描くことが発見された。さらに、ニュートン力学は、地球楕円軌道をとることも、新月満月のときに大潮が起こることも、同じ法則によって説明したコントによれば、これは実証主義的な説明である。それは神学的説明のように、なぜ万物引力をもつのかというような説明不可能なことをあえて追求せず、諸現象関連をひとつの法則記述しているだけだからである。しかも、この法則未知惑星軌道予見するような精密な推論可能にする。

※この「実証的段階」の解説は、「実証精神論」の解説の一部です。
「実証的段階」を含む「実証精神論」の記事については、「実証精神論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「実証的段階」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実証的段階」の関連用語

実証的段階のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実証的段階のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの実証精神論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS