実施競技について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 06:20 UTC 版)
「2012年ロンドンオリンピック」の記事における「実施競技について」の解説
実施競技見直しについての詳細は第117次IOC総会を参照。 第117次IOC総会で実施競技見直しが審議され、野球とソフトボールの除外が決定した。また、ゴルフ・空手・ラグビー・ローラースケート・スカッシュのいずれかと上述2競技との入れ換えによる新規採用も審議されたが、空手とスカッシュが候補になるものの、オリンピック競技としては認められず、結果として新規採用も見送られた。このため、2012年ロンドン大会では前回の北京大会から2競技減少し、以下の26競技が開催された。 陸上競技(詳細) 水泳競泳(詳細) 飛び込み(詳細) シンクロナイズドスイミング(詳細) 水球(詳細) サッカー(詳細) テニス(詳細) ボート競技(詳細) ホッケー(詳細) ボクシング(詳細) バレーボール(詳細)バレーボール ビーチバレー 体操(詳細)体操競技 新体操 トランポリン バスケットボール(詳細) レスリング(詳細) セーリング(詳細) ウエイトリフティング(詳細) ハンドボール(詳細) 自転車競技(詳細) 卓球(詳細) 馬術(詳細) フェンシング(詳細) 柔道(詳細) 射撃(詳細)ライフル射撃 クレー射撃 近代五種(詳細) カヌー(詳細) アーチェリー(詳細) バドミントン(詳細) テコンドー(詳細) トライアスロン(詳細)
※この「実施競技について」の解説は、「2012年ロンドンオリンピック」の解説の一部です。
「実施競技について」を含む「2012年ロンドンオリンピック」の記事については、「2012年ロンドンオリンピック」の概要を参照ください。
- 実施競技についてのページへのリンク