安場保吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安場保吉の意味・解説 

安場保吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 00:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
安場 保吉
生誕 (1930-05-21) 1930年5月21日
死没 (2005-04-13) 2005年4月13日(74歳没)
研究分野 経済発展論
母校 東京大学教養学部
ジョンズ・ホプキンズ大学 (Ph.D)
受賞 正四位瑞宝中綬章
テンプレートを表示

安場 保吉(やすば やすきち、1930年5月21日 - 2005年4月13日)は、日本経済学者大阪大学名誉教授。専門は経済発展論、比較経済史Ph.D.ジョンズ・ホプキンズ大学)(1961年)。東京都出身。父は元山陽パルプ副社長の安場保国、父方の曾祖父は安場保和後藤新平の岳父)、母方の祖父は満州国最高法院長の井野英一(元農林大臣拓務大臣法務大臣井野碩哉の兄)。従弟は村田経和

略歴

著書

単著

  • 『経済学全集(12)経済成長論』(筑摩書房、1980年)
  • 『東南アジアの経済発展――経済学者の証言』(ミネルヴァ書房、2002年)

編著

  • 『東南アジア社会経済発展論――30年の進歩と今後の課題』(勁草書房、2005年)
  • 『安場保和伝 1835-99――豪傑・無私の政治家』(藤原書店、2006年)

共編著

訳書

  • リチャード・T・ギル『経済発展論』(東洋経済新報社、1965年)
  • フリッツ・マッハルプ『経済学と意味論』(日本経済新聞社、1982年)
  • ジェフリー・G・ウィリアムソン『不平等、貧困と歴史』(ミネルヴァ書房、2003年)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安場保吉」の関連用語

安場保吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安場保吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安場保吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS