太郎_(漫画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太郎_(漫画)の意味・解説 

太郎 (漫画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/26 02:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
太郎
漫画
作者 細野不二彦
出版社 小学館
掲載誌 週刊ヤングサンデー
発表期間 1992年12号 - 1999年41号
巻数 全24巻
テンプレート - ノート


太郎』(たろう)は、小学館の雑誌『週刊ヤングサンデー』に1992年から1999年にかけて連載されていた細野不二彦漫画作品。コミックス全24巻。

あらすじ

つくし信用金庫(つく信)に勤務する金融サラリーマン、吉野太郎は勤務終了後にボクシングジムに通うプロボクサー。かつて自らの不注意により死なせてしまったボクサー花形青児に代わり、ボクシングの世界王者になるため庫員とプロボクサーの二足の草鞋を履くうちに、次第にプロボクサーとしての能力を開花させる。

登場人物

吉野太郎(よしの たろう)
本作の主人公。プロボクサーと信用金庫勤務の二足の草鞋を履いていた。ボクシングで勝利を重ねるうちにプロボクサー専業となる。かつてはオーソドックスのスタイルであったが、サウスポーのデトロイトスタイルを兼ね備えたスイッチボクサーに変身を遂げる。
花形青児(はながた せいじ)
クマタジム所属のボクサー。世界王座獲得を嘱望され、世界戦が決定していたが不慮の事故により夭逝。
森崎みほ(もりさき みほ)
本作のヒロイン。つくし信用金庫に勤務していたが退職し、アポロジムに勤める。
ガルシア・ロメロ
Q共和国出身のボクサー。太郎にデビュー戦で土をつける。ハメドスタイルを習得。後に階級をフェザー級に上げ、WBCフェザー級王者となる。
イワン・ヴァシリエフ
WBC世界バンタム級王者。オリンピック金メダルの実績を持ち、黄金のバンタムと呼ばれる階級で10度の世界王座防衛を成し遂げた最強のボクサー。「鷹の翼(ウイングス・オブ・ホーク)」の異名を持つ。
速水卓(はやみ たく)
インターハイ準優勝の実績を持つプロボクサー。太郎のプロ2戦目で対戦し引き分けに終わる。後の再戦ではデトロイトスタイルを習得した太郎に KO で敗れる。

単行本

ヤングサンデーコミックス


「太郎 (漫画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太郎_(漫画)」の関連用語

太郎_(漫画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太郎_(漫画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太郎 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS