天下茶屋_(飲食店)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天下茶屋_(飲食店)の意味・解説 

天下茶屋 (飲食店)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 01:09 UTC 版)

天下茶屋(てんかちゃや[5])は、日本の飲食店。山梨県南都留郡富士河口湖町に所在する[2]。1934年(昭和9年)に創業した老舗であり[6][7]、山梨名物のほうとうや、富士山河口湖の絶景に恵まれた立地を特徴としている[3]井伏鱒二太宰治ら、文人たちに親しまれた場所としても知られている[3]。太宰の作品『富嶽百景』の舞台でもあり[8]、太宰の滞在時の部屋を再現した「太宰治文学記念室」も併設されている[9]


注釈

  1. ^ 営業再開は1980年(昭和55年)との説もある[8]

出典

  1. ^ 有限会社天下茶屋”. 全国法人情報データベース. 2023年10月22日閲覧。
  2. ^ a b c d e 店舗のご案内”. 天下茶屋. 2023年10月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i 天下茶屋”. 富士山NET. 山梨日日新聞社 (2023年6月9日). 2023年10月22日閲覧。
  4. ^ a b c d 内藤慎二「名所・景勝アルバム 天下茶屋 山梨県河口湖町 太宰治の"息づかい"今も…」『産経新聞産業経済新聞社、2002年5月17日、東京朝刊、26面。
  5. ^ a b c サライ 1998, pp. 34–35
  6. ^ a b 渡部 & 白石 2016, pp. 78–79
  7. ^ マヒト「山梨絶品、麺、麺、め〜ん ビギナーカザマルの小手調べにどう?」『BikeJIN/培倶人』第20巻第12号、実業之日本社、2023年10月1日、125頁、全国書誌番号:01006003 
  8. ^ a b c d e f g h i j 原田展「たてもの散歩 天下茶屋 太宰が愛した富士の茶店」『読売新聞読売新聞社、2000年10月1日、東京朝刊、33面。
  9. ^ a b 『東京発 日帰り山さんぽ50』交通新聞社、2017年5月1日、104頁。ISBN 978-4-330-77517-3 
  10. ^ a b c 天下茶屋の歴史”. 天下茶屋. 2023年10月22日閲覧。
  11. ^ a b 小田切敏雄「いらっしゃい御坂峠 天下茶屋」『毎日新聞毎日新聞社、2013年11月17日、山梨地方版、26面。
  12. ^ a b c d e f 山本航「追悼抄 5月 井伏鱒二、太宰治ゆかりの「天下茶屋」初代主人 外川政雄さん」『読売新聞』、2001年6月24日、東京朝刊、31面。
  13. ^ 『おとな旅プレミアム 河口湖・山中湖 富士山』(第3版)TAC株式会社出版事業部、2021年7月27日、112頁。ISBN 978-4-8132-9451-1 
  14. ^ 「天下茶屋・太宰治文学碑周辺 多くの文人が称賛した美景」『山梨日日新聞』山梨日日新聞社、2013年9月17日、10面。
  15. ^ a b 御坂峠天下茶屋”. ニッポン旅マガジン. プレスマンユニオン. 2023年10月22日閲覧。
  16. ^ a b 絶景ドライブ 2016, p. 52
  17. ^ a b c 週刊新潮 2006, p. 129
  18. ^ a b c 鈴木経史「名作紀行 旅ゆけば甲州 やっぱし御坂は、いいよ」『読売新聞』、2021年6月23日、東京朝刊、24面。
  19. ^ a b 香川 2007, p. 152
  20. ^ a b c 山内 2016, pp. 236–237
  21. ^ 『るるぶ河口湖山中湖富士山麓御殿場 '23』JTBパブリッシング〈るるぶ情報版〉、2022年3月15日、77頁。ISBN 978-4-533-14860-6 
  22. ^ 『るるぶ河口湖山中湖富士山麓御殿場 '17』JTBパブリッシング〈るるぶ情報版〉、2016年4月1日、148頁。ISBN 978-4-533-10982-9 
  23. ^ a b ココミル 2023, p. 28
  24. ^ 木内アキ「さんぽ旅 散歩気分で旅に出よう 富士河口湖町 河口湖×富士山。さらに秋には紅葉も感動も思い出も2倍」『散歩の達人』第16巻第10号、交通新聞社、2011年9月21日、103頁、大宅壮一文庫所蔵:100033765 
  25. ^ 天下茶屋 太宰治記念室”. 山梨新報WEB. 山梨新報社. 2023年10月22日閲覧。
  26. ^ 松本侑子「太宰治紀行 生涯と名作の土地をたずねて『富嶽百景』 旅の土地 山梨県〜御坂峠天下茶屋、甲府市 富士には月見草…… 再起をかけた結婚」『pumpkin』第20巻第5号、潮出版社、2010年5月1日、125頁、大宅壮一文庫所蔵:100076541 
  27. ^ 展覧会”. 山梨県立文学館 (2023年). 2023年10月22日閲覧。
  28. ^ 平山亜理「訪ねてみました「富嶽百景」の舞台、天下茶屋」『朝日新聞朝日新聞社、2021年10月2日、静岡地方版、26面。
  29. ^ 「外川政雄氏(天下茶屋初代主人)死去」『読売新聞』、2001年5月26日、東京朝刊、32面。
  30. ^ 山椒魚”. 新潮社. 2023年10月22日閲覧。
  31. ^ a b 「名物おかみを偲んで桜桃忌 交通事故で急逝・外川ヤエ子さん」『朝日新聞』、2006年6月19日、山梨地方版、35面。
  32. ^ 「外川ヤエ子さん死去 太宰作品登場「天下茶屋」の先代女将」『読売新聞』、2006年6月9日、東京朝刊、35面。
  33. ^ a b c 森 2022, p. 51
  34. ^ 「「天下茶屋」で桜桃忌「富嶽百景」舞台 太宰ファン集う」『読売新聞』、2012年6月18日、東京朝刊、29面。


「天下茶屋 (飲食店)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  天下茶屋_(飲食店)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天下茶屋_(飲食店)」の関連用語

天下茶屋_(飲食店)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天下茶屋_(飲食店)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天下茶屋 (飲食店) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS