サービックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サービックの意味・解説 

サービック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/13 09:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

サービックは、南海電気鉄道(南海)が発売している往復乗車券(一部のものには特急券もしくは座席指定券付きのタイプもある)と、到着地での交通機関のフリー切符や観光・飲食店・物販店等のクーポン券がセットになっている切符である。通年発売されるタイプと、期間限定タイプが存在する。有効期間は2日間だが、浪花なみなみサービックは最長の8日間、徳島とくとくサービックは4日間である。また現在ではサービックと言う名称は使われておらず、全て、〜きっぷと言う形の名称に変更されている。

通年発売されるサービック

サービック名 JTB KNT! 特急券
高野山フリーサービック(現:高野山・世界遺産きっぷ)
高野山・立里荒神サービック
堺・ハーベストの丘サービック × × ×
大型児童館ビッグバンサービック × × ×
ハイキングサービック金剛山
徳島とくとくサービック
浪花なみなみサービック × ×

浪速なみなみサービックは、南海フェリー徳島港でのみ発売される。また、徳島とくとくサービックは和歌山市駅発着の設定がない。

サービックを購入できる駅

南海本線・南海空港線

南海高野線

各サービックの料金は、発着駅や特急券もしくは座席指定券の有無によって異なる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サービック」の関連用語

サービックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サービックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサービック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS